
3:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 07:00:27 ID:mGLvMFfYO
普通に2じゃないか
113:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:05:36 ID:lXGamI/40
2>>3>5>>>4>>1
4は何やかんやでミニゲームをやりつくしてしまったので1より上にした
4は何やかんやでミニゲームをやりつくしてしまったので1より上にした
95:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:03:02 ID:e4P8rvsg0
1>2>3>5>>4
結局、1がいろいろとインパクトがあって良かったな。
でも、このシリーズは1度もグッドエンドを見てなかったりする…
結局、1がいろいろとインパクトがあって良かったな。
でも、このシリーズは1度もグッドエンドを見てなかったりする…
112:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:56:13 ID:uVwaNZmo0
115:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 03:29:00 ID:OWgtYyKw0
124:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:58:13 ID:p1NE48JF0
193:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:15:21.28 ID:Ny6BwupB0
96:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:38:32 ID:TL6Uc4o20
124:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:58:13 ID:p1NE48JF0
8:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:20:47 ID:wDDG9CR9O
11:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:14:33 ID:YCHsIVvGO
13:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:42:59 ID:xt7FXM1RO
14:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:00:01 ID:eJ1GwDuZ0
18:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:27:15 ID:HNPEJaY2O
29:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 03:26:36 ID:+zY26x/2O
45:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:10:16 ID:JmD+lfcH0
50:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:32:11 ID:1XR/TElQ0
51:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:39:47 ID:uKiLtc/J0
52:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 05:43:31 ID:qlkJPQKy0
53:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 11:48:47 ID:23KBaIdl0
54:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 15:04:23 ID:wV/skHph0
62:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 14:14:14 ID:i/xk6UrC0
63:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:24:47 ID:L+nJ3L5C0
64:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:15:57 ID:TfaH21OH0
65:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:32:55 ID:m7EvIfBw0
66:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:05:49 ID:wCI6snVn0
67:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:46:31 ID:vwCJdN+w0
71:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:51:10 ID:FkCnb3lZ0
68:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:14:46 ID:8LUdqUi/0
69:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 09:16:56 ID:RTOO8gCF0
70:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:29:37 ID:/YZsG0+40
85:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:03:09 ID:EvH+5GfR0
87:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:56:57 ID:IhycCsZ40
88:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 17:12:10 ID:ZmM3pxrrO
89:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 04:26:55 ID:q5iHOtJ/0
91:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:13:41 ID:IgrglYv90
94:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:38:39 ID:+QTS1RLK0
98:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 10:42:53 ID:McK6EQnZ0
106:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:52:00 ID:QQiejd430
108:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 02:15:39 ID:eHbfhkzW0
117:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:58:16 ID:i0llJlxbO
120:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 04:29:23 ID:FZEkpS2dO
123:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:22:19 ID:0wYHdEJUP
125:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 06:28:40 ID:jy08RYVLO
126:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 09:50:40 ID:xGRjHwYPO
127:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:45:36 ID:NQeHLXhd0
144:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:59:08 ID:rRrr2NyW0
145:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 06:38:51 ID:DT+dOjFk0
147:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:10:48 ID:zfS8TfqgO
154:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:43:22 ID:nwIn+ho/0
149:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:39:09 ID:DT+dOjFk0
167:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:37:57 ID:AFwrcV0gO
168:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:25:27 ID:SrVxGxjE0
189:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 10:23:33.36 ID:XlcKdRnP0
191:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:29:15.54 ID:0wE/E46y0
197:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:07:20.23 ID:yWrJ+gl0O
198:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:07:02.42 ID:ssbJ1gOJO
199:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:41:42.80 ID:jC5qmEnS0
210:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 02:02:07.01 ID:8pdX/tPX0
213:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:16:14.97 ID:ZT4IGZYq0
215:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 03:53:59.44 ID:uwYxfJcl0
229:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:31:50.35 ID:7cAmQFYR0
236:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:45:19.06 ID:L8N8j2y6O
237:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:03:04.61 ID:8TkCUcuyO
238:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:17:22.54 ID:VHKHi9e70
243:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:27:26.39 ID:1u+1L7O30
244:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:19:05.34 ID:cnoNOOgi0
245:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 06:07:47.64 ID:gzyjP37w0
249:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:50:53.49 ID:Sutoc4Jn0
246:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 06:42:14.30 ID:zsHa9FP70
247:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 02:53:29.40 ID:EIL9q1xI0
255:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 03:52:41.74 ID:/rHGfS8CO
267:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 13:52:28.38 ID:ytb70pFO0
256:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:23:57.35 ID:n78wKy8k0
257:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:36:22.81 ID:3vUBzZB70
260:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:28:42.38 ID:s52n7Ds60
262:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:27:01.54 ID:JLJVMR0K0
264:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 07:18:00.02 ID:ZmGUxHBw0
265:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 23:02:11.99 ID:H0CuAiNW0
263:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:44:11.31 ID:TAnAq1v40
俺の好きな順番
2>5>3>1>>>>4
3と5は酷く言われてるが俺はどっちも好きだ
4は戦闘参加メンバーが減ったのが一番頂けない
2>5>3>1>>>>4
3と5は酷く言われてるが俺はどっちも好きだ
4は戦闘参加メンバーが減ったのが一番頂けない
115:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 03:29:00 ID:OWgtYyKw0
4はここもう少し詰めてればな~って思う所が多かったかな
全体的にあっさり目な印象。海戦は良かった
2>1>3>5>>4
全体的にあっさり目な印象。海戦は良かった
2>1>3>5>>4
124:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:58:13 ID:p1NE48JF0
2>3>1>>4>>>>>>>>>>5
2は何もかもが面白かった。探偵やレストラン勝負まできちんとやった。
3はシナリオが好きだった。(厨二ぽい設定が大好き。神とか世界の終末とか
が好き)でも敵側に感情移入してしまった少しきつかった。
1は坊ちゃん最高、シナリオも王道だがいい。
4は内容が少し薄いが腕と戦いが好きだった。船で町に入るのが難しいから少し評価
悪い。あと海上船の大砲が慣れるまで難しかった(五行の相関関係)
5内容は濃いが濃すぎる。ローディングはもちろんキャラも町も広すぎ、星バクも
評価を下げた。
2は何もかもが面白かった。探偵やレストラン勝負まできちんとやった。
3はシナリオが好きだった。(厨二ぽい設定が大好き。神とか世界の終末とか
が好き)でも敵側に感情移入してしまった少しきつかった。
1は坊ちゃん最高、シナリオも王道だがいい。
4は内容が少し薄いが腕と戦いが好きだった。船で町に入るのが難しいから少し評価
悪い。あと海上船の大砲が慣れるまで難しかった(五行の相関関係)
5内容は濃いが濃すぎる。ローディングはもちろんキャラも町も広すぎ、星バクも
評価を下げた。
193:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:15:21.28 ID:Ny6BwupB0
幻想はザコ戦が鬼早なのがいいな、レベルが低いとガンガン上がるのも
衝撃を受けた
ティア>5>1>2>3>>>>>>>>>4だな、4は開発途中としか思えん
衝撃を受けた
ティア>5>1>2>3>>>>>>>>>4だな、4は開発途中としか思えん
96:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:38:32 ID:TL6Uc4o20
2>1>3>>>>>>>>>>>5
1…所々突っ込みどころがあるが、そんなのも吹き飛ばすくらいいいシナリオ
2…リッチモンドかっこよすぎだろ。
3…戦闘・戦争に難ありだが、グッとくるセリフも有。
5も嫌いじゃないが、幻水とは認めない
1…所々突っ込みどころがあるが、そんなのも吹き飛ばすくらいいいシナリオ
2…リッチモンドかっこよすぎだろ。
3…戦闘・戦争に難ありだが、グッとくるセリフも有。
5も嫌いじゃないが、幻水とは認めない
124:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:58:13 ID:p1NE48JF0
2は何もかもが面白かった。探偵やレストラン勝負まできちんとやった。
3はシナリオが好きだった。(厨二ぽい設定が大好き。神とか世界の終末とか
が好き)でも敵側に感情移入してしまった少しきつかった。
1は坊ちゃん最高、シナリオも王道だがいい。
4は内容が少し薄いが腕と戦いが好きだった。船で町に入るのが難しいから少し評価
悪い。あと海上船の大砲が慣れるまで難しかった(五行の相関関係)
5内容は濃いが濃すぎる。ローディングはもちろんキャラも町も広すぎ、星バクも
評価を下げた。
3はシナリオが好きだった。(厨二ぽい設定が大好き。神とか世界の終末とか
が好き)でも敵側に感情移入してしまった少しきつかった。
1は坊ちゃん最高、シナリオも王道だがいい。
4は内容が少し薄いが腕と戦いが好きだった。船で町に入るのが難しいから少し評価
悪い。あと海上船の大砲が慣れるまで難しかった(五行の相関関係)
5内容は濃いが濃すぎる。ローディングはもちろんキャラも町も広すぎ、星バクも
評価を下げた。
8:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:20:47 ID:wDDG9CR9O
3が一番好き
11:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:14:33 ID:YCHsIVvGO
4だな
13:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:42:59 ID:xt7FXM1RO
2だなぁ
一番プレイしやすいし。話もいい
一番プレイしやすいし。話もいい
14:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:00:01 ID:eJ1GwDuZ0
絶対1 中国と西洋文化が見事にオリエント化してる。
キャラクターも派手すぎず幻想的だ。 3になってからキャラがアニメ化してきて
幻想的な雰囲気が消えてしまった。 5のリオンなんかは萌え系過ぎて吐き気が
する。 オデッサのような奥ゆかしい、寂しげな雰囲気をたたえている女性が
幻想の理想なのだ。
キャラクターも派手すぎず幻想的だ。 3になってからキャラがアニメ化してきて
幻想的な雰囲気が消えてしまった。 5のリオンなんかは萌え系過ぎて吐き気が
する。 オデッサのような奥ゆかしい、寂しげな雰囲気をたたえている女性が
幻想の理想なのだ。
18:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:27:15 ID:HNPEJaY2O
戦闘システムなら3なんだがラプソディアも捨てがたい
29:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 03:26:36 ID:+zY26x/2O
余裕で1。
2からアニメ。
2からアニメ。
45:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:10:16 ID:JmD+lfcH0
最高は2で鉄板だろ
ルカ・ブライトを超える悪役が出てこない限り
2越えは厳しい気がする
それ以外の作品は好みだな
ルカ・ブライトを超える悪役が出てこない限り
2越えは厳しい気がする
それ以外の作品は好みだな
50:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:32:11 ID:1XR/TElQ0
2=5>1>3>4
武器が刃物の主人公が出てる3、4はイマイチだった
仲間になるキャラは好きなんだけど
なんかこう主人公がしっくりこない感じ
武器が刃物の主人公が出てる3、4はイマイチだった
仲間になるキャラは好きなんだけど
なんかこう主人公がしっくりこない感じ
51:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:39:47 ID:uKiLtc/J0
最初にやったのがPS2の3だったから思い入れもあるんだろうけど
後からやった2はひたすらタルくて神ゲーなんて思えなかったなあ
本拠地にマップと人物配置図を入れて欲しかった
後からやった2はひたすらタルくて神ゲーなんて思えなかったなあ
本拠地にマップと人物配置図を入れて欲しかった
52:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 05:43:31 ID:qlkJPQKy0
2 シリーズで唯一名作と呼んで良いレベル
3 終盤の忙しい展開に難有りもエンタメ性はシリーズ最高
1 低予算で作られた異色RPG。全体的に粗が目立つが妙に熱心な信者を得た
4 とりあえず出しました感が否めない逃げの一作
5 全体的に気持ち悪い
3 終盤の忙しい展開に難有りもエンタメ性はシリーズ最高
1 低予算で作られた異色RPG。全体的に粗が目立つが妙に熱心な信者を得た
4 とりあえず出しました感が否めない逃げの一作
5 全体的に気持ち悪い
53:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 11:48:47 ID:23KBaIdl0
下に行くたびに評価適当になっとるなw
3は好きだが、ぶっちゃけエンタメ性なんてあったか?
トリニティで強制的に3つのシナリオやらされるは、いけるとこも少なくて自由度もあんまないし
3は好きだが、ぶっちゃけエンタメ性なんてあったか?
トリニティで強制的に3つのシナリオやらされるは、いけるとこも少なくて自由度もあんまないし
54:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 15:04:23 ID:wV/skHph0
2、5、3、4、1の順かな本編五作でいえば。
4と5を同列視する傾向が大半な中にあっては少々異端かもしれないけど。
最初から最後まで誰かしらいる固定メンバーのせいで
自由にパーティー組めない1は俺の中では論外。
4と5を同列視する傾向が大半な中にあっては少々異端かもしれないけど。
最初から最後まで誰かしらいる固定メンバーのせいで
自由にパーティー組めない1は俺の中では論外。
62:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 14:14:14 ID:i/xk6UrC0
2のシナリオが好きな人に聞きたいんだけど
ジョウイを駆り立てる怒りや悲しさが充分に描けてないとか
王妃?と恋仲になる過程の強引さとか
そういう所はどう思う
ジョウイを駆り立てる怒りや悲しさが充分に描けてないとか
王妃?と恋仲になる過程の強引さとか
そういう所はどう思う
63:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:24:47 ID:L+nJ3L5C0
>>62
2の信者ではないが、そういう点がぼやけているのは逆に想像の余地があっていいと思う
敵方の心情までイチイチクドクド説明されてもウザったいだけだからな
まあ、それを踏まえた上でジョウイは糞キャラだと思うけどな
2の信者ではないが、そういう点がぼやけているのは逆に想像の余地があっていいと思う
敵方の心情までイチイチクドクド説明されてもウザったいだけだからな
まあ、それを踏まえた上でジョウイは糞キャラだと思うけどな
64:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:15:57 ID:TfaH21OH0
いや、想像の余地と描写不足は違うくね。
適の心情がドラマの軸になってるし。
想像の余地作ってたとも思えん。
適の心情がドラマの軸になってるし。
想像の余地作ってたとも思えん。
65:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:32:55 ID:m7EvIfBw0
ジョウイの苦悩を描くにしたって、袂を分かってから出会う機会は2回だけのはず。
しかもどっちも緊急事態だし、描写不足になるのは仕方ない。
でもそんなもんだろ、なんせお互いが敵対国のリーダーなんだから。
それにあの場面で苦悩とかをカミングアウトされたところで陳腐なだけだしさ。
しかもどっちも緊急事態だし、描写不足になるのは仕方ない。
でもそんなもんだろ、なんせお互いが敵対国のリーダーなんだから。
それにあの場面で苦悩とかをカミングアウトされたところで陳腐なだけだしさ。
66:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:05:49 ID:wCI6snVn0
それより、動機と、国王になる過程に、説得力が感じられんかった
過激な行動と動機がいまいち繋がってなくて、心の内が読みとりづらい。
なので共感出来ず冷めた視点でしか見れん
あとリアルめの世界観なのにあり得んほど都合良く国王になるから、
うそっぽくて現実に引き戻される
構成上そうならざるを得なかったというより、細部を他スタッフに任せた結果、
一つ一つの描写が甘くなったんじゃね
描いてないんじゃなく、描き方がマズいっつうか。
過激な行動と動機がいまいち繋がってなくて、心の内が読みとりづらい。
なので共感出来ず冷めた視点でしか見れん
あとリアルめの世界観なのにあり得んほど都合良く国王になるから、
うそっぽくて現実に引き戻される
構成上そうならざるを得なかったというより、細部を他スタッフに任せた結果、
一つ一つの描写が甘くなったんじゃね
描いてないんじゃなく、描き方がマズいっつうか。
67:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:46:31 ID:vwCJdN+w0
>>66
2はそれなりに硬派なキャラデザと地味なモブキャラにごまかされがちだけど
まぎれもなくただのファンタジーの世界観だろ
15歳?くらいの主人公が軍のリーダーたる正統性が真の紋章によるものなんだから
ジョウイが国王になったっていいじゃない
まあ明らかにダメだしできるのは
ミューズ襲撃の際に、主人公たちをあらかじめ脱出させる描写がなかったことだな
「すべてを守れると思った・・・」とかさ
いやいや、言ってることとやってることおかしいぞっていう
2はそれなりに硬派なキャラデザと地味なモブキャラにごまかされがちだけど
まぎれもなくただのファンタジーの世界観だろ
15歳?くらいの主人公が軍のリーダーたる正統性が真の紋章によるものなんだから
ジョウイが国王になったっていいじゃない
まあ明らかにダメだしできるのは
ミューズ襲撃の際に、主人公たちをあらかじめ脱出させる描写がなかったことだな
「すべてを守れると思った・・・」とかさ
いやいや、言ってることとやってることおかしいぞっていう
71:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:51:10 ID:FkCnb3lZ0
>>67
主人公たちには相談するべきだよなあ。
ジョウイなんて勘当同然なんだし、一番に守るものなんて目の前にいる3人だったろうに。
主人公たちには相談するべきだよなあ。
ジョウイなんて勘当同然なんだし、一番に守るものなんて目の前にいる3人だったろうに。
68:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:14:46 ID:8LUdqUi/0
ファンタジーだと言われればそうなんだけど、ドラクエとかみたく
上手くデフォルメしてないように感じたんだよ
なんつーか、ファンタジーな話なら単純化を徹底しないと、
その世界での整合性が無くなって嘘っぽく見えてしまい、感情移入出来なくなるっていうか
1にくらべ2は、なんか徹しきれてない気がした。人によるんだろうけど
上手くデフォルメしてないように感じたんだよ
なんつーか、ファンタジーな話なら単純化を徹底しないと、
その世界での整合性が無くなって嘘っぽく見えてしまい、感情移入出来なくなるっていうか
1にくらべ2は、なんか徹しきれてない気がした。人によるんだろうけど
69:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 09:16:56 ID:RTOO8gCF0
2は好きなんだが、信者とかが勧善懲悪ではない深い物語!とか言いまくってるのを見ると、
なんだかなぁって感じはする
確かにジョウイとかクルガン、シードとかはそんな感じだったが、
一応自国に不利益なことしたわけではないゴルドーとかが
さんざん小悪党みたいにしか描かれなかったり
なんだかなぁって感じはする
確かにジョウイとかクルガン、シードとかはそんな感じだったが、
一応自国に不利益なことしたわけではないゴルドーとかが
さんざん小悪党みたいにしか描かれなかったり
70:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:29:37 ID:/YZsG0+40
完璧なストーリーなんてあり得ないよ。フィクションでしかもゲームなんだし。
2は幻水の中でも遊び要素やストーリーの転がし方が他のナンバリングより良い
日本でも海外でも人気あるからね。
2は幻水の中でも遊び要素やストーリーの転がし方が他のナンバリングより良い
日本でも海外でも人気あるからね。
85:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:03:09 ID:EvH+5GfR0
1、いろいろ粗い。だが素朴さが良い。
2、総合的に一番面白い。
3、シナリオ微妙だが悪くない。
4、主人公、シナリオがダメ、作業感が凄い。
5、キャラが小綺麗過ぎる。シナリオへぼ過ぎ。一番駄作だと思った。
2、総合的に一番面白い。
3、シナリオ微妙だが悪くない。
4、主人公、シナリオがダメ、作業感が凄い。
5、キャラが小綺麗過ぎる。シナリオへぼ過ぎ。一番駄作だと思った。
87:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:56:57 ID:IhycCsZ40
①普通のストーリーだが仲間の多さがインパクトあった。
初代としてシリーズの定義付けができた成功作。
②1を正統進化させ、ストーリーも世界観が広がり壮大感を増した。
キャラ絵がアニメ調になった。
③なぜかシステムを変えてしまった。特に戦闘はクセが強かった。
3Dポリゴン化に囚われすぎた作品。
ストーリーは複数視点で書かれたので濃く見えた部分がある。
④3までとの繋がりが薄く、ストーリー的に進まなかったので足踏み的作品。
外伝的にはOKだと思うけどナンバリングにして欲しくなかった。
⑤無難な作りだけどその分ネタにもならない作品。
彩雲国物語っぽいキャラは勘弁。
初代としてシリーズの定義付けができた成功作。
②1を正統進化させ、ストーリーも世界観が広がり壮大感を増した。
キャラ絵がアニメ調になった。
③なぜかシステムを変えてしまった。特に戦闘はクセが強かった。
3Dポリゴン化に囚われすぎた作品。
ストーリーは複数視点で書かれたので濃く見えた部分がある。
④3までとの繋がりが薄く、ストーリー的に進まなかったので足踏み的作品。
外伝的にはOKだと思うけどナンバリングにして欲しくなかった。
⑤無難な作りだけどその分ネタにもならない作品。
彩雲国物語っぽいキャラは勘弁。
88:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 17:12:10 ID:ZmM3pxrrO
2>3>1>4=5って感じかな
4と5は途中で投げちゃったけど
4と5は途中で投げちゃったけど
89:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 04:26:55 ID:q5iHOtJ/0
行きつけの中古ゲーム屋でPOPに書いてあったヒドい文言。
「幻想水滸伝の最高傑作は1だろうか、それとも2だろうか?
3以降のことは忘れてくれ」
「幻想水滸伝の最高傑作は1だろうか、それとも2だろうか?
3以降のことは忘れてくれ」
91:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:13:41 ID:IgrglYv90
全体的に評価のいい2は一回投げてしまったことがある。
あと4はやる前にたくさんの批判を見ていたこともあって、思ったよりも楽しめた。
まあでも一番最初にやった5が一番いいと思ってしまうんだけど
すまんティアクライス以外はまだクリアしてない
あと4はやる前にたくさんの批判を見ていたこともあって、思ったよりも楽しめた。
まあでも一番最初にやった5が一番いいと思ってしまうんだけど
すまんティアクライス以外はまだクリアしてない
94:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:38:39 ID:+QTS1RLK0
総合的には2がやっぱ一番かな
問題点もあるけど個人的には3もかなり面白かった
4と5も含めて全作品ともそれなりに楽しめたな
問題点もあるけど個人的には3もかなり面白かった
4と5も含めて全作品ともそれなりに楽しめたな
98:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 10:42:53 ID:McK6EQnZ0
1≧2>>4>>>>>>>>>>>>>3
1 終始常に物悲しい雰囲気が漂っているのがたまらなくて、どうしても譲れない
2 あくまで1との合わせ技で楽しめたので
4 最初操作でアレだったけど慣れたら十分面白かった。練りこみ不足で色々と損してる感
3 あのポリゴン絵がどうしてもダメなうえ、システム的にやりにくくて話を楽しむ前段階で挫折した
5は情報時点でやる気が一切起きない
ティアクライスは機会があったらやってみようと思う
1 終始常に物悲しい雰囲気が漂っているのがたまらなくて、どうしても譲れない
2 あくまで1との合わせ技で楽しめたので
4 最初操作でアレだったけど慣れたら十分面白かった。練りこみ不足で色々と損してる感
3 あのポリゴン絵がどうしてもダメなうえ、システム的にやりにくくて話を楽しむ前段階で挫折した
5は情報時点でやる気が一切起きない
ティアクライスは機会があったらやってみようと思う
106:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:52:00 ID:QQiejd430
当時PSはろくなRPGなくて
その前にやったのがビヨンドザビヨンドって伝説の糞ゲーだったってのもあって
1は本当に楽しかった。
そしてwktkしながら買った2は更に面白くて最高だった!
3はまぁ色々穴はあるけどまだまだ1、2との絡みもあったし
外伝好きだったからナッシュ出てくれて嬉しかった。
4以降は(ry
その前にやったのがビヨンドザビヨンドって伝説の糞ゲーだったってのもあって
1は本当に楽しかった。
そしてwktkしながら買った2は更に面白くて最高だった!
3はまぁ色々穴はあるけどまだまだ1、2との絡みもあったし
外伝好きだったからナッシュ出てくれて嬉しかった。
4以降は(ry
108:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 02:15:39 ID:eHbfhkzW0
1はコアな人向け、2は万人向けなイメージだわ
1は闇の中にある光を描いて
2は光の中にある闇を描いた・・・みたいな感じ
あくまで、なんとなくのイメージだけどw
どっちも優劣付けがたいw
1は闇の中にある光を描いて
2は光の中にある闇を描いた・・・みたいな感じ
あくまで、なんとなくのイメージだけどw
どっちも優劣付けがたいw
117:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:58:16 ID:i0llJlxbO
・ゲームシナリオ…2と1
・主人公の切なさ…4と2(BAD)と1
・敵ボスの哀れさ…4と2
・萌えキャラ数…3と5
・テーマ曲やBGM…4
・美術…4と5
・紋章の深刻さ…4と1
・本拠地拡張度…2と5
・ミニゲームの面白さ…2と4
・1対1の決闘…4と2
・軍師の価値…2と3(アップルじゃなく騎士団のあの人!)
・108星の集め方…3
・主人公の切なさ…4と2(BAD)と1
・敵ボスの哀れさ…4と2
・萌えキャラ数…3と5
・テーマ曲やBGM…4
・美術…4と5
・紋章の深刻さ…4と1
・本拠地拡張度…2と5
・ミニゲームの面白さ…2と4
・1対1の決闘…4と2
・軍師の価値…2と3(アップルじゃなく騎士団のあの人!)
・108星の集め方…3
120:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 04:29:23 ID:FZEkpS2dO
うーん2かな
全体の完成度的に。気に入らん部分も勿論あるけど
全体の完成度的に。気に入らん部分も勿論あるけど
123:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:22:19 ID:0wYHdEJUP
1は単品だとそうでもないけどどうしても2とセットで評価してしまうな・・・
2>5>1>>>3,4
3と4はゲームとしての評価というか軍師が無能すぎてもうだめ。内容が薄い。
3はOPと劇場が最高傑作。
4は何度かプレイしたのにあんま印象が無い。
5はローディングがマジ苦行。マップ狭くするか通りやすくしろ、普通の町なのに行き止まり多すぎ。
2>5>1>>>3,4
3と4はゲームとしての評価というか軍師が無能すぎてもうだめ。内容が薄い。
3はOPと劇場が最高傑作。
4は何度かプレイしたのにあんま印象が無い。
5はローディングがマジ苦行。マップ狭くするか通りやすくしろ、普通の町なのに行き止まり多すぎ。
125:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 06:28:40 ID:jy08RYVLO
個人的には
2>3>1、4>壁>5
2が一番バランス良くまとまっていてプレイしやすかったしリドリーさんカッコイイ。
3は後半の展開にはがっかりだけどリザードマンが可愛いのでまあまあ好き。
1はちょっと展開が強引なのと昔の作品だから未成熟な箇所が多いのがマイナス。
でも一番原典の水滸伝らしさがあると思う。
4は雰囲気好みだけど内容スカスカ過ぎ。無人島EDが一番好き。
5はビーバー可愛くなさすぎワロタ。
2>3>1、4>壁>5
2が一番バランス良くまとまっていてプレイしやすかったしリドリーさんカッコイイ。
3は後半の展開にはがっかりだけどリザードマンが可愛いのでまあまあ好き。
1はちょっと展開が強引なのと昔の作品だから未成熟な箇所が多いのがマイナス。
でも一番原典の水滸伝らしさがあると思う。
4は雰囲気好みだけど内容スカスカ過ぎ。無人島EDが一番好き。
5はビーバー可愛くなさすぎワロタ。
126:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 09:50:40 ID:xGRjHwYPO
3:OPは何度も見てしまう。
敵視点でのストリーをプレイ出来るのが良かった。
報われない感じの話が好きなので感動した。
4:音楽と懺悔室が良かった。
システム面はお気に入り。
ラプソ:戦闘中の待ち時間ダルいし前作キャラの死亡率高すぎ。すごく面倒くさい。
5:表情一つ一つが凝っていて良いと思う。
世界観やストリーも中々良かった
敵視点でのストリーをプレイ出来るのが良かった。
報われない感じの話が好きなので感動した。
4:音楽と懺悔室が良かった。
システム面はお気に入り。
ラプソ:戦闘中の待ち時間ダルいし前作キャラの死亡率高すぎ。すごく面倒くさい。
5:表情一つ一つが凝っていて良いと思う。
世界観やストリーも中々良かった
127:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:45:36 ID:NQeHLXhd0
5が出て4年近くたち、幻水発売から15年が近づいてきた。
あらかたナンバリングのランクが決まった感じがする。
2>3>1=4>5こんな感じか?
今ままでの意見を総括すると、
1・古いゆえ、粗くて詰め切れていない部分が多いが、
幻水の原点としてある程度認められている。
新旧ファンで意見がよく割れる。
突飛なことをするキャラが多い。特にマッシュ。
2・総合的に完成度が高く、幻水ファン以外でも評価している人は多い。
本スレでは5割近くが2あるいはそれに関連した話題。
ファンにとってもキャラ・シナリオ・設定等で思い入れの強さがうかがい知れる。
俗に最高傑作と呼ばれる。あまり、異を唱えるファンはいない。
ルカは幻水で最も人気のある敵役。料理対決も印象的。
3・システムがシリーズ中最も特殊。
後半に行くにつれ、シナリオが微妙になったり、整合性が合わなかったりする。
複数視点で展開するため、内容が濃く感じたというファンもいる。
戦争パートの作業感が比較的薄い。
4・主人公周りの人間があまり役に立たたず、全体的に重い悲壮感が漂う。
主人公自身の意思や動機が非常に伝わりにくい。
エンカウント率の高さや作業感もかなりのものである。
遊び要素はなかなか人気があり、伝説的なエピソードが多いという良点もある。
腕と無人島は有名。
5・いままでの幻水らしさを排して、きらびやかに、小奇麗になった。
ヲタっぽさを嫌悪するファンと5ファンとでよく揉める。
ぐラ以外のシステム周りはあまり進化せず、重くロード時間が長い。
リオンについては賛否両論ある。
あらかたナンバリングのランクが決まった感じがする。
2>3>1=4>5こんな感じか?
今ままでの意見を総括すると、
1・古いゆえ、粗くて詰め切れていない部分が多いが、
幻水の原点としてある程度認められている。
新旧ファンで意見がよく割れる。
突飛なことをするキャラが多い。特にマッシュ。
2・総合的に完成度が高く、幻水ファン以外でも評価している人は多い。
本スレでは5割近くが2あるいはそれに関連した話題。
ファンにとってもキャラ・シナリオ・設定等で思い入れの強さがうかがい知れる。
俗に最高傑作と呼ばれる。あまり、異を唱えるファンはいない。
ルカは幻水で最も人気のある敵役。料理対決も印象的。
3・システムがシリーズ中最も特殊。
後半に行くにつれ、シナリオが微妙になったり、整合性が合わなかったりする。
複数視点で展開するため、内容が濃く感じたというファンもいる。
戦争パートの作業感が比較的薄い。
4・主人公周りの人間があまり役に立たたず、全体的に重い悲壮感が漂う。
主人公自身の意思や動機が非常に伝わりにくい。
エンカウント率の高さや作業感もかなりのものである。
遊び要素はなかなか人気があり、伝説的なエピソードが多いという良点もある。
腕と無人島は有名。
5・いままでの幻水らしさを排して、きらびやかに、小奇麗になった。
ヲタっぽさを嫌悪するファンと5ファンとでよく揉める。
ぐラ以外のシステム周りはあまり進化せず、重くロード時間が長い。
リオンについては賛否両論ある。
144:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:59:08 ID:rRrr2NyW0
1、2はシナリオがおもしろかった
3は長かった記憶があるけどキャラがいい味だしてた
4の淡々と進んでいくストーリも普通に好きだったけどな
5はいろんな要素を詰め込みすぎた印象だけど満足した
全体的にミニゲーム要素はどれも入ってたし普通に楽しめたなあ
一番印象に残ってるのはやっぱり2かな
3は長かった記憶があるけどキャラがいい味だしてた
4の淡々と進んでいくストーリも普通に好きだったけどな
5はいろんな要素を詰め込みすぎた印象だけど満足した
全体的にミニゲーム要素はどれも入ってたし普通に楽しめたなあ
一番印象に残ってるのはやっぱり2かな
145:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 06:38:51 ID:DT+dOjFk0
個人的には 2>3>1>4>5 だけど
一般的には 2>5>1>3>4 ってもんなんだろうなぁって認識
2はほぼ文句なし
3は終盤はアレだけどシステムとキャラは良かった。セシル可愛すぎ
1は初めて泣いたゲームだし印象残る
4は序盤は良いけど船と短さが不満
5は街が広すぎだし視点が一定して見辛い。
シナリオ・ムービーでものすごく感じるスタッフの自己満・・・
なんつーか幼い頃にやってれば楽しめたのかな、とは思う。
年とったり、2chやったりして曲がった見方するような人は受け付けないゲームかな
一般的には 2>5>1>3>4 ってもんなんだろうなぁって認識
2はほぼ文句なし
3は終盤はアレだけどシステムとキャラは良かった。セシル可愛すぎ
1は初めて泣いたゲームだし印象残る
4は序盤は良いけど船と短さが不満
5は街が広すぎだし視点が一定して見辛い。
シナリオ・ムービーでものすごく感じるスタッフの自己満・・・
なんつーか幼い頃にやってれば楽しめたのかな、とは思う。
年とったり、2chやったりして曲がった見方するような人は受け付けないゲームかな
147:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:10:48 ID:zfS8TfqgO
3はスキル良かったよな。能力平凡でもスキル優秀なら一級の戦力になったし。
オーギュスタンとかメルとか
トリニティサイトもキャラの多い幻想にマッチしたシステムとは思うけど、若干練りが足らなかったからこのシステムでもう一本だして欲しかった
オーギュスタンとかメルとか
トリニティサイトもキャラの多い幻想にマッチしたシステムとは思うけど、若干練りが足らなかったからこのシステムでもう一本だして欲しかった
154:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:43:22 ID:nwIn+ho/0
>>147
3のスキルのお陰で、見た目だけの弱キャラが減ったのは良かったよね。
2のステ項目・紋章枠増加で若干改善されたが、それでも戦闘のキャラ個性が薄かったからな。
お子様キャラはステータスが弱目・スキルポイントを相当要するタイプだけど、
B+以上になるスキルが多目なので戦闘をこなすのも非常に楽しかったな。
108人集めるゲームにトリニティが合っているのも同意。
ティアのクエスト路線も良かったから、続編では組合わせて欲しいな。
戦闘・集団戦闘・トリニティ・劇場の3
クエスト・イベント複数PT戦闘・戦闘ポッチ廃止と交易必須のティア
俺の中では、3>ティア>2(以下、荒れるので省略)だなあ。
音楽はティアが一番良かった。
3のスキルのお陰で、見た目だけの弱キャラが減ったのは良かったよね。
2のステ項目・紋章枠増加で若干改善されたが、それでも戦闘のキャラ個性が薄かったからな。
お子様キャラはステータスが弱目・スキルポイントを相当要するタイプだけど、
B+以上になるスキルが多目なので戦闘をこなすのも非常に楽しかったな。
108人集めるゲームにトリニティが合っているのも同意。
ティアのクエスト路線も良かったから、続編では組合わせて欲しいな。
戦闘・集団戦闘・トリニティ・劇場の3
クエスト・イベント複数PT戦闘・戦闘ポッチ廃止と交易必須のティア
俺の中では、3>ティア>2(以下、荒れるので省略)だなあ。
音楽はティアが一番良かった。
149:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:39:09 ID:DT+dOjFk0
スキルは3のままで良かったよなー
ただ終盤行くと5000とかポイント余っちゃうんだよなw
だから5での共有ポイントとか伝承とかの発想はいいと思うけど。
付け足してくれたら良かったのに、わざわざ厨二っぽくしないでもww
ただ終盤行くと5000とかポイント余っちゃうんだよなw
だから5での共有ポイントとか伝承とかの発想はいいと思うけど。
付け足してくれたら良かったのに、わざわざ厨二っぽくしないでもww
167:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:37:57 ID:AFwrcV0gO
2 幻想シリーズどころか、RPG史に残る傑作と言って良いレベル。
1 すべての始まり。和洋折衷ファンタジーな、異色のRPG。
3 1と2で作りあげた世界観を、良くも悪くも刷新しようとした意欲作。良くも、悪くも。
4 すわ原点回帰か!?と思われたが、あまりに短いストーリー。佳作以上でも以下でもない。
5 未プレイ (^q^)
1 すべての始まり。和洋折衷ファンタジーな、異色のRPG。
3 1と2で作りあげた世界観を、良くも悪くも刷新しようとした意欲作。良くも、悪くも。
4 すわ原点回帰か!?と思われたが、あまりに短いストーリー。佳作以上でも以下でもない。
5 未プレイ (^q^)
168:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:25:27 ID:SrVxGxjE0
でも1あっての2だと思うよ
やっぱね
マッシュ先生を知らなかったらアップルなんてただの生意気ガールだし、
ビクトールは面倒見のいいおっさんだし、
フリックはただの気障男。
ハイイースト動乱は興味あるからコナミは早く村山に外注すればいいのに
やっぱね
マッシュ先生を知らなかったらアップルなんてただの生意気ガールだし、
ビクトールは面倒見のいいおっさんだし、
フリックはただの気障男。
ハイイースト動乱は興味あるからコナミは早く村山に外注すればいいのに
189:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 10:23:33.36 ID:XlcKdRnP0
自分も2が最高傑作ってことに異論はない。
でも2をプレイして熱くなれたのは1があったからなんだよね。
2の序盤にビクトールとフリックに助けてもらったときの衝撃が忘れられないし、
1ではひたすら楯突いて来たアップルの変化や、前作での仲間たちが立ち上げた
国との同盟、前作主人公と戦えるコンバート。
何より自分が嬉しかったのは、シュウとアップルがマッシュの志をしっかり受け継いでいたこと。
1で、マッシュの最期が悲しかったからさ
でも2をプレイして熱くなれたのは1があったからなんだよね。
2の序盤にビクトールとフリックに助けてもらったときの衝撃が忘れられないし、
1ではひたすら楯突いて来たアップルの変化や、前作での仲間たちが立ち上げた
国との同盟、前作主人公と戦えるコンバート。
何より自分が嬉しかったのは、シュウとアップルがマッシュの志をしっかり受け継いでいたこと。
1で、マッシュの最期が悲しかったからさ
191:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:29:15.54 ID:0wE/E46y0
1>2>ティア>5>4>3かな。
3は本拠地に108人揃わないのが水滸伝として駄目だと思うのです。
108人のキャラクターが出るじゃなくて、108人の仲間って点が大事だと思う。
3は本拠地に108人揃わないのが水滸伝として駄目だと思うのです。
108人のキャラクターが出るじゃなくて、108人の仲間って点が大事だと思う。
197:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:07:20.23 ID:yWrJ+gl0O
1 粗は目立つけど、世界観やストーリーなど後の作品の基礎となった良作品
2 ストーリーの良さもあるが戦闘システム、テンポの良さ 協力攻撃の演出。
本拠地の発展がすごく楽しく、仲間集めの難易度もあって
クリアした時の達成感はかなりあった。
RPGの中でも屈指の名作
3 PSからPS2になった中途半端なポリゴン テンポの悪い戦闘。全体的に2より退化した感じ。
ストーリー的にはシリーズで一番好きかも
4 本拠地がまさかの船! ジーンさんがパーティー初参加! テッド君再登場!
5 戦闘や 仲間集めの難しさも 1、2に近い 原点復帰?
俺は嫌いじゃない
2 ストーリーの良さもあるが戦闘システム、テンポの良さ 協力攻撃の演出。
本拠地の発展がすごく楽しく、仲間集めの難易度もあって
クリアした時の達成感はかなりあった。
RPGの中でも屈指の名作
3 PSからPS2になった中途半端なポリゴン テンポの悪い戦闘。全体的に2より退化した感じ。
ストーリー的にはシリーズで一番好きかも
4 本拠地がまさかの船! ジーンさんがパーティー初参加! テッド君再登場!
5 戦闘や 仲間集めの難しさも 1、2に近い 原点復帰?
俺は嫌いじゃない
198:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:07:02.42 ID:ssbJ1gOJO
1、2の後でやったせいか糞つまらない。
2、一番面白い。唯一幻水作品で他人に薦められるのがこれ。
3、まあ面白い。ジョーカーがいなければ普通に成り下がる。
4、ゲームとして終わってる売ってはいけない。
5、ロードと一騎打ちとリオンが糞以外普通。
2から始めたおれは2>3>5>1>4の順。
2、一番面白い。唯一幻水作品で他人に薦められるのがこれ。
3、まあ面白い。ジョーカーがいなければ普通に成り下がる。
4、ゲームとして終わってる売ってはいけない。
5、ロードと一騎打ちとリオンが糞以外普通。
2から始めたおれは2>3>5>1>4の順。
199:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:41:42.80 ID:jC5qmEnS0
>>198
それが、RPG好きのスタンダードな意見だと思う。
3でようやく、RPGらしく戦闘・戦争でやり込める様なシリーズになるかと思ったのにな。
一部の声のデカイ連中のせいで、すっかり迷走してしまった。
俺は本編以外も含めて、2>3>ティア>5>1>ラプ>4>外伝1・2>カード
それが、RPG好きのスタンダードな意見だと思う。
3でようやく、RPGらしく戦闘・戦争でやり込める様なシリーズになるかと思ったのにな。
一部の声のデカイ連中のせいで、すっかり迷走してしまった。
俺は本編以外も含めて、2>3>ティア>5>1>ラプ>4>外伝1・2>カード
210:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 02:02:07.01 ID:8pdX/tPX0
個人的な好き嫌いは置いといて、一般的に見た最高傑作は間違いなく2だろ
ティアクライスは幻水とさえ思わなければ良ゲーだった
ティアクライスは幻水とさえ思わなければ良ゲーだった
213:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:16:14.97 ID:ZT4IGZYq0
2は終盤の尻すぼみ感が微妙だった
鎧マントの中ボスを追いまわして最後一騎打ちで倒す辺りがピークだった気がする
鎧マントの中ボスを追いまわして最後一騎打ちで倒す辺りがピークだった気がする
215:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 03:53:59.44 ID:uwYxfJcl0
>>213
あれはルカブライトを強いイメージのままで離脱させようとした
当時の開発者の思惑の弊害がモロに出てたな
もっともユーザーとしても悲壮感を漂わせながら
ズルズルと敗走を続けるルカの姿など見たくなかっただろうが・・・
あれはルカブライトを強いイメージのままで離脱させようとした
当時の開発者の思惑の弊害がモロに出てたな
もっともユーザーとしても悲壮感を漂わせながら
ズルズルと敗走を続けるルカの姿など見たくなかっただろうが・・・
229:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:31:50.35 ID:7cAmQFYR0
どんなに評判悪くても4が好きだ
最高傑作には程遠いけどね
最高傑作には程遠いけどね
236:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:45:19.06 ID:L8N8j2y6O
毎回100人以上のキャラが出るわけだから作るのも大変だろうな
237:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:03:04.61 ID:8TkCUcuyO
個人的に2≦1<3<<<5<<4かな
1と2は甲乙つけがたいがシステムの差で若干2
3は3章までなら一番だけどそれ以降が×あと真の紋章が雷以外使いづらいのも×
5はロード地獄がなんとも(自分が就職したのもあるが)
4は引き継ぎ有るのに周回しなかった作品
1と2は甲乙つけがたいがシステムの差で若干2
3は3章までなら一番だけどそれ以降が×あと真の紋章が雷以外使いづらいのも×
5はロード地獄がなんとも(自分が就職したのもあるが)
4は引き継ぎ有るのに周回しなかった作品
238:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:17:22.54 ID:VHKHi9e70
その評価だと4最高ってなるよ
243:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:27:26.39 ID:1u+1L7O30
どれが最高傑作とはあえて言わないが、
リメイクして一番化けるのは3だと思う。
あのテンポの悪い3Dをどうにかするだけでも全然違いそう。
リメイクして一番化けるのは3だと思う。
あのテンポの悪い3Dをどうにかするだけでも全然違いそう。
244:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:19:05.34 ID:cnoNOOgi0
後半の失速具合をなんとかしてほしい>3
1を
・常時ダッシュできるようにする
・紋章3個
・アイテムを一括管理
これだけしてくれるだけでも、かなりありがたい
1を
・常時ダッシュできるようにする
・紋章3個
・アイテムを一括管理
これだけしてくれるだけでも、かなりありがたい
245:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 06:07:47.64 ID:gzyjP37w0
シリーズ2が一番とは思うけど、それでも完璧では無いわな
戦争パートはシステムとしては形は出来てるのにほとんど
強制イベントだけで終わる無為な物になっちゃってるし
シナリオもご都合主義な所が結構あるし
キャラとか育てても最後のボスまで含め弱過ぎてやり込み甲斐という点でも弱い
これが引継ぎなんてシステムの弊害だとしたら本末転倒と言うべきだろう
戦争パートはシステムとしては形は出来てるのにほとんど
強制イベントだけで終わる無為な物になっちゃってるし
シナリオもご都合主義な所が結構あるし
キャラとか育てても最後のボスまで含め弱過ぎてやり込み甲斐という点でも弱い
これが引継ぎなんてシステムの弊害だとしたら本末転倒と言うべきだろう
249:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:50:53.49 ID:Sutoc4Jn0
>>245
2も結構ツッコミどころ満載なんだけど、
テンポやインタフェースの面で2が圧倒的というか
他のシリーズがかなり酷いんだよなー
2も結構ツッコミどころ満載なんだけど、
テンポやインタフェースの面で2が圧倒的というか
他のシリーズがかなり酷いんだよなー
246:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 06:42:14.30 ID:zsHa9FP70
元々幻水のラスボスって弱いのしかいないし
やりこみゲーでもないし
精々クライブイベントくらいじゃね?
やりこみゲーでもないし
精々クライブイベントくらいじゃね?
247:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 02:53:29.40 ID:EIL9q1xI0
シリーズで苦戦したのは
1のパーンとテオの一騎打ちと2のルカ戦くらいかな
クライブイベントは時間制で仲間集めと同時進行きついから嫌だった
1のパーンとテオの一騎打ちと2のルカ戦くらいかな
クライブイベントは時間制で仲間集めと同時進行きついから嫌だった
255:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 03:52:41.74 ID:/rHGfS8CO
俺は2≧3>4>1
5は途中で挫折した
4は好きなキャラは居たんだが、結構居たんだがシステムがなぁ~
まぁ、それでも5週ぐらいしたかな…
3は面白かったが、魅力的なキャラがggg
5は途中で挫折した
4は好きなキャラは居たんだが、結構居たんだがシステムがなぁ~
まぁ、それでも5週ぐらいしたかな…
3は面白かったが、魅力的なキャラがggg
267:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 13:52:28.38 ID:ytb70pFO0
2>1>3>5>4だな
仲間になってから目立った活躍しなかったキバ将軍が死地に向かうとき死んで
存在を示すのかと思いきやすごくあっさり死んだのなんとなく覚えてるわ
3は仲間にフリックとビクトールがいなくてすごく悲しかったフッチなんていらない
仲間になってから目立った活躍しなかったキバ将軍が死地に向かうとき死んで
存在を示すのかと思いきやすごくあっさり死んだのなんとなく覚えてるわ
3は仲間にフリックとビクトールがいなくてすごく悲しかったフッチなんていらない
256:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:23:57.35 ID:n78wKy8k0
最高傑作は?と聞かれれば2と答えるが一番好きなのは3
欠点も多いけど何か愛着がある
2は勿論好きだけど十分評価されてるから偏愛する対象じゃない
欠点も多いけど何か愛着がある
2は勿論好きだけど十分評価されてるから偏愛する対象じゃない
257:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:36:22.81 ID:3vUBzZB70
>>256
全文同意
なんか好きなんだよな3
全文同意
なんか好きなんだよな3
260:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:28:42.38 ID:s52n7Ds60
3は意欲作なんだよ。でもなにもかもが今一歩足りない。詰めが甘いっていうか。
惜しいんだよね、ホント。ゲドとかエレーかっこいいし。
惜しいんだよね、ホント。ゲドとかエレーかっこいいし。
262:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:27:01.54 ID:JLJVMR0K0
ゲドは外見オッサンだけど実年齢はお爺ちゃん!
真紋3人+トーマスの4人主人公体制つっても
シナリオ的に収まりのいい形を追求すれば
主人公=ヒューゴ その他3人=準主人公って感じだし
3で評価すべき点はそこじゃない気がするなあ
真紋3人+トーマスの4人主人公体制つっても
シナリオ的に収まりのいい形を追求すれば
主人公=ヒューゴ その他3人=準主人公って感じだし
3で評価すべき点はそこじゃない気がするなあ
264:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 07:18:00.02 ID:ZmGUxHBw0
3って途中でシナリオ変わったんだろうなーってとこが多々あるんだよな。
OPといい、炎の英雄に名前付けさせてることといい。
中盤まではwktkな展開なのに終盤gdgdになってしまったのが残念。
OPといい、炎の英雄に名前付けさせてることといい。
中盤まではwktkな展開なのに終盤gdgdになってしまったのが残念。
265:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 23:02:11.99 ID:H0CuAiNW0
3の問題はとにかくテンポだ。それに尽きる。
終盤のシナリオとか問題視する人もいるけど、
ルカの存在が全てを支えている2も大差ない気がする。
終盤のシナリオとか問題視する人もいるけど、
ルカの存在が全てを支えている2も大差ない気がする。
263:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:44:11.31 ID:TAnAq1v40
全部プレイしたけど全部好きだな
新作 紡がれし百年の時 もきっといい作品だよね
みんな仲良くなーれ
新作 紡がれし百年の時 もきっといい作品だよね
みんな仲良くなーれ
![]() | 幻想水滸伝 紡がれし百年の時![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |