
1:助けて!名無しさん!:2010/05/16(日) 16:30:31 ID:KnbRCPd+
多すぎだよなw
FEに限っても
メディウス 昔は人間に味方してたいい奴なのに身勝手な人間のせいで!
ユリウス 昔はやさしいお兄様だったのに暗黒教団のせいで!
ゼフィール 昔は好青年だったのに親父のせいで!
セフェラン 昔は人格者だったのに人間のせいで!
悪役貫き通したのはガーネフぐらいだな
FEに限っても
メディウス 昔は人間に味方してたいい奴なのに身勝手な人間のせいで!
ユリウス 昔はやさしいお兄様だったのに暗黒教団のせいで!
ゼフィール 昔は好青年だったのに親父のせいで!
セフェラン 昔は人格者だったのに人間のせいで!
悪役貫き通したのはガーネフぐらいだな
2:助けて!名無しさん!:2010/05/16(日) 17:02:30 ID:V918Vi5X
40:助けて!名無しさん!:2010/05/24(月) 20:34:55 ID:AaorFLR7
3:助けて!名無しさん!:2010/05/16(日) 17:07:29 ID:du3NF5ja
>>2
マンフロイも迫害されてたロプト教徒のために頑張ってたろ
マンフロイも迫害されてたロプト教徒のために頑張ってたろ
生まれつき悪いヤツって現実でもそうはいないからな
4:助けて!名無しさん!:2010/05/16(日) 17:34:29 ID:pnF3WqMf
というか、どうやって判断するんだ
生まれつきって
生まれつきって
5:助けて!名無しさん!:2010/05/16(日) 17:39:45 ID:f5nIGJcp
6:助けて!名無しさん!:2010/05/16(日) 19:15:00 ID:5Qbi6Epg
8:助けて!名無しさん!:2010/05/16(日) 20:06:47 ID:huV9v4Iz
18:助けて!名無しさん!:2010/05/20(木) 05:45:16 ID:4/Xr+9HP
19:助けて!名無しさん!:2010/05/20(木) 13:02:31 ID:N4A6Te4I
21:助けて!名無しさん!:2010/05/20(木) 21:44:48 ID:8prdAeDu
23:助けて!名無しさん!:2010/05/22(土) 09:57:48 ID:SRhIqJG+
25:助けて!名無しさん!:2010/05/23(日) 16:53:54 ID:Px037GoR
32:助けて!名無しさん!:2010/05/23(日) 22:08:22 ID:G/BQkmQC
41:助けて!名無しさん!:2010/05/24(月) 21:40:11 ID:NPvZNNOQ
52:助けて!名無しさん!:2010/05/25(火) 20:37:05 ID:1un2vo17
53:助けて!名無しさん!:2010/05/25(火) 20:40:14 ID:emXMXIGZ
54:助けて!名無しさん!:2010/05/30(日) 13:01:31 ID:ly9w25Do
57:助けて!名無しさん!:2010/05/30(日) 22:16:08 ID:uoxBZIar
58:助けて!名無しさん!:2010/05/30(日) 23:22:59 ID:2QLEQdTw
78:助けて!名無しさん!:2010/06/05(土) 19:01:48 ID:hBQ98B2Z
84:助けて!名無しさん!:2010/06/06(日) 03:28:15 ID:NAoA5hwv
101:助けて!名無しさん!:2010/06/08(火) 21:41:36 ID:PCsMf+cQ
122:助けて!名無しさん!:2010/06/17(木) 13:06:49 ID:bgzLvrl8
123:助けて!名無しさん!:2010/06/17(木) 13:26:13 ID:KrwdxRTH
129:助けて!名無しさん!:2010/06/18(金) 08:13:51 ID:VSE1zgao
140:真夏の蜃気楼:2010/06/25(金) 00:09:12 ID:vAVw9CVo
147:助けて!名無しさん!:2010/07/04(日) 16:39:29 ID:AwmzzNFb
162:助けて!名無しさん!:2010/07/24(土) 23:50:59 ID:VOtYaKXL
163:助けて!名無しさん!:2010/07/25(日) 01:14:42 ID:b47ZGfcx
165:助けて!名無しさん!:2010/07/25(日) 09:52:40 ID:4uKmWQbb
172:助けて!名無しさん!:2010/08/13(金) 17:04:13 ID:wjQ1Nq1n
173:助けて!名無しさん!:2010/08/13(金) 17:07:21 ID:MIrge/CT
174:助けて!名無しさん!:2010/08/13(金) 20:36:42 ID:i0j2u2d8
175:助けて!名無しさん!:2010/08/13(金) 22:35:14 ID:RcsfdiW2
178:助けて!名無しさん!:2010/08/14(土) 17:45:14 ID:6MntKZh9
181:助けて!名無しさん!:2010/09/04(土) 14:14:17 ID:1kmA5cJD
182:助けて!名無しさん!:2010/09/04(土) 22:14:07 ID:QtIOkCOh
183:助けて!名無しさん!:2010/09/05(日) 01:44:39 ID:MvJY35Cu
187:助けて!名無しさん!:2010/09/09(木) 11:45:40 ID:45f0t35I
192:助けて!名無しさん!:2010/09/14(火) 13:47:51 ID:WwJkFxHb
193:助けて!名無しさん!:2010/09/14(火) 14:09:15 ID:XxyhEl60
194:助けて!名無しさん!:2010/09/16(木) 04:59:42 ID:ecy5uq1B
196:助けて!名無しさん!:2010/09/17(金) 15:30:31 ID:nW4vqmkg
197:助けて!名無しさん!:2010/09/17(金) 17:41:50 ID:3A+5H6ri
201:助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 16:47:08 ID:6qmIAZS+
219:助けて!名無しさん!:2010/10/27(水) 22:31:29 ID:k/9l5XG5
モンスターの親玉とか闇の化身みたいなのじゃない人間キャラである限り、
悪になった所以があるわけで。
悪になった所以があるわけで。
6:助けて!名無しさん!:2010/05/16(日) 19:15:00 ID:5Qbi6Epg
だからって聖魔の魔王(笑)とかちょっと
8:助けて!名無しさん!:2010/05/16(日) 20:06:47 ID:huV9v4Iz
16:助けて!名無しさん!:2010/05/20(木) 01:32:57 ID:UEkWcHke
>>11
あれはその前は良い子だったとは思えないけどね
FEのラスボスは誰かに利用されてるのばっかりで
DQの大魔王みたいなのってあんまりいないな
あれはその前は良い子だったとは思えないけどね
FEのラスボスは誰かに利用されてるのばっかりで
DQの大魔王みたいなのってあんまりいないな
24:助けて!名無しさん!:2010/05/23(日) 16:09:45 ID:c+jPsl4c
17:助けて!名無しさん!:2010/05/20(木) 05:25:44 ID:wc9Jq1Rb
>>16
昔のDQはラスボスが悪の権化みたいな感じでよかったなあ・・
DQ9は「守護天使として村を守ってたのに裏切った人間死ね!」
っていう>>1のようなラスボスだったし
昔のDQはラスボスが悪の権化みたいな感じでよかったなあ・・
DQ9は「守護天使として村を守ってたのに裏切った人間死ね!」
っていう>>1のようなラスボスだったし
あの性格は割りと素っぽいしな>アシュ
ゼフィールみたいに何か性格が一変するようなイベントもなかったんじゃないっけ
伝染病がどうのってのはあったか
ゼフィールみたいに何か性格が一変するようなイベントもなかったんじゃないっけ
伝染病がどうのってのはあったか
18:助けて!名無しさん!:2010/05/20(木) 05:45:16 ID:4/Xr+9HP
伝染病はアシュが王位奪う為に父王に血の盟約結ばせて呪わせたって話だったような
色々と無理ありすぎるけど
色々と無理ありすぎるけど
19:助けて!名無しさん!:2010/05/20(木) 13:02:31 ID:N4A6Te4I
イベントで一変ではなく蓄積した不満で人格が形成された感じ
幸運0ってのも王家の嫡子やラグズに生まれなかった不運を表してるのかも
幸運0ってのも王家の嫡子やラグズに生まれなかった不運を表してるのかも
21:助けて!名無しさん!:2010/05/20(木) 21:44:48 ID:8prdAeDu
スイーツ系のプレイヤーは素直に「カナシイハナシダナー」で感動できるし
普通のプレイヤーは不幸な過去をダシに無関係の人間を巻き添えにするカタルシスに共感できる
普通のプレイヤーは不幸な過去をダシに無関係の人間を巻き添えにするカタルシスに共感できる
23:助けて!名無しさん!:2010/05/22(土) 09:57:48 ID:SRhIqJG+
お前らだって赤ん坊の頃はかわいかったのに今ときたら・・・
25:助けて!名無しさん!:2010/05/23(日) 16:53:54 ID:Px037GoR
言おうとすればいくらでもいえるからなぁ昔はいいヤツだったって
ドラクエで言っても悪のカリスマ大魔王バーン様だって魔族の側から見ればヒーローだろ
有る程度以上の知能つーかコミニュケーション能力があるヤツ相手だと
悪いから悪いんだ!っていうのは薄っぺらなだけになりかねん
ドラクエで言っても悪のカリスマ大魔王バーン様だって魔族の側から見ればヒーローだろ
有る程度以上の知能つーかコミニュケーション能力があるヤツ相手だと
悪いから悪いんだ!っていうのは薄っぺらなだけになりかねん

26:助けて!名無しさん!:2010/05/23(日) 16:56:46 ID:+zvnfCo8
>>25
だからこそ自分の生きたいように生きてるアシュナードはなかなか清々しかった
辛い過去があるってのも嫌いじゃないけど
だからこそ自分の生きたいように生きてるアシュナードはなかなか清々しかった
辛い過去があるってのも嫌いじゃないけど
28:助けて!名無しさん!:2010/05/23(日) 17:04:43 ID:KVwViUt+
>>26
そればっかりじゃ飽きるからなあ
敵にも色々事情があるって事なんだろうけど
不幸自慢されてるみたいで仕舞いにゃ何とも思わなくなる
そればっかりじゃ飽きるからなあ
敵にも色々事情があるって事なんだろうけど
不幸自慢されてるみたいで仕舞いにゃ何とも思わなくなる
30:助けて!名無しさん!:2010/05/23(日) 19:22:39 ID:v3ZGkiY6
31:助けて!名無しさん!:2010/05/23(日) 20:09:49 ID:Px037GoR
>>28
この手の悪役も結局はバカ的な意味での「いい人」だからなぁ
そこいらにいそうなバカや古臭い偽善者どもと同じ感性の奴が多いからなぁ
人間の味方をしていたのに裏切られて…とか、愛する家族や同胞を守るため…なんて単純な性格
複雑に入り組んだこの現在社会を生きる人間からしたらフィクションであろうが安っぽすぎる
もっと歪んで狂気に満ちたものを持っていないとハイレベルな人間には受け入れられないよな
この手の悪役も結局はバカ的な意味での「いい人」だからなぁ
そこいらにいそうなバカや古臭い偽善者どもと同じ感性の奴が多いからなぁ
人間の味方をしていたのに裏切られて…とか、愛する家族や同胞を守るため…なんて単純な性格
複雑に入り組んだこの現在社会を生きる人間からしたらフィクションであろうが安っぽすぎる
もっと歪んで狂気に満ちたものを持っていないとハイレベルな人間には受け入れられないよな
かといって本当に救いようの無いぐらいの狂人の類だと「どうしてそうなったか」が出てきて結局スレタイに
理由なんて無い、元からそういう存在だったのだ、ってのも使えて1シリーズ1回までじゃないかね
それ以上はカブってるだの芸がないだの言われかねない
ただ単純に人間のクズでござい、ってんだと今度は格がどうしても落ちてなんだかザコっぽくなっちゃう
ラスボスだけに限った話で言えば「事情のある悪役」が邪神だのを召喚したり復活させたりして
そいつがラスボスで悪役はその一個前とかにするって手は無いでもないけどな
それなら少なくとも「ラスボス」は実はいいやつとかじゃなくなるし薄っぺらくも格下にもならない
理由なんて無い、元からそういう存在だったのだ、ってのも使えて1シリーズ1回までじゃないかね
それ以上はカブってるだの芸がないだの言われかねない
ただ単純に人間のクズでござい、ってんだと今度は格がどうしても落ちてなんだかザコっぽくなっちゃう
ラスボスだけに限った話で言えば「事情のある悪役」が邪神だのを召喚したり復活させたりして
そいつがラスボスで悪役はその一個前とかにするって手は無いでもないけどな
それなら少なくとも「ラスボス」は実はいいやつとかじゃなくなるし薄っぺらくも格下にもならない
32:助けて!名無しさん!:2010/05/23(日) 22:08:22 ID:G/BQkmQC
日本じゃ倫理との兼ね合いもあるから
41:助けて!名無しさん!:2010/05/24(月) 21:40:11 ID:NPvZNNOQ
42:助けて!名無しさん!:2010/05/24(月) 21:50:22 ID:wVK9Whql
49:助けて!名無しさん!:2010/05/25(火) 11:39:50 ID:Tw0mNfjz
>>41
いやデスピサロは本人が悲劇を抱えてるんだから違うだろ
エミリー事件前から人間滅ぼそうとしてたし
いやデスピサロは本人が悲劇を抱えてるんだから違うだろ
エミリー事件前から人間滅ぼそうとしてたし
タクティクスオウガの存在感薄いラスボスは子供死んで
神様に祈ったけど生き返らなかったんで魔界にいって
消息不明、ゲート開けたらオウガ化して帰ってきた
伝説のオウガバトルは、ラスボスかと思ったやつが
前座で、そいつが召喚した邪神がラスボスだった
神様に祈ったけど生き返らなかったんで魔界にいって
消息不明、ゲート開けたらオウガ化して帰ってきた
伝説のオウガバトルは、ラスボスかと思ったやつが
前座で、そいつが召喚した邪神がラスボスだった
52:助けて!名無しさん!:2010/05/25(火) 20:37:05 ID:1un2vo17
FE外伝のジュダは絶対悪
53:助けて!名無しさん!:2010/05/25(火) 20:40:14 ID:emXMXIGZ
主人公が絶対悪のディーアーク
54:助けて!名無しさん!:2010/05/30(日) 13:01:31 ID:ly9w25Do
悪の集団のリーダーなんだから、それなりに部下に信頼されていたり尊敬されてたりカリスマを持っているわけで。
人殺しが趣味な宅間とか加藤みたいなのは、そもそも徒党をくむこと自体がないし。
一回、シリアルキラーがラスボスは見て見たいけどね。
人殺しが趣味な宅間とか加藤みたいなのは、そもそも徒党をくむこと自体がないし。
一回、シリアルキラーがラスボスは見て見たいけどね。
71:助けて!名無しさん!:2010/06/03(木) 22:42:56 ID:5ND+6G3f
>>54
ゲームじゃないけど、JOJO4部の吉良
敵のリーダーがその勢力では支持されている理由や、主人公サイドという
反対勢力を作るような過激な活動をする背景ってのを考えた場合に、
主人公サイドから見れば悪の大ボスでも、立場や見方を変えれば立派な
ヒーローだってのは説得力があると思う。
敵のリーダーをカルト宗教家や扇動政治家のようなペテンの達人に
してしまったら敵組織の部下たちがすごい可哀想になってくるし、
ただの犯罪組織じゃいまいち燃え上がりにくい。
どっからどう見ても悪人を大ボスにするっていうのは、実はかなり
難しいことだと思う。
ゲームじゃないけど、JOJO4部の吉良
敵のリーダーがその勢力では支持されている理由や、主人公サイドという
反対勢力を作るような過激な活動をする背景ってのを考えた場合に、
主人公サイドから見れば悪の大ボスでも、立場や見方を変えれば立派な
ヒーローだってのは説得力があると思う。
敵のリーダーをカルト宗教家や扇動政治家のようなペテンの達人に
してしまったら敵組織の部下たちがすごい可哀想になってくるし、
ただの犯罪組織じゃいまいち燃え上がりにくい。
どっからどう見ても悪人を大ボスにするっていうのは、実はかなり
難しいことだと思う。
85:助けて!名無しさん!:2010/06/06(日) 05:13:36 ID:nrvo0Lih
>>71
・要所要所で、主人公の関連する人(両親、恩師、親友、幼なじみ、ヒロイン)を殺しまくる
・殺し方も、多種多様でかつ残虐
・一体誰が殺したのか判らない→最後にラスボスだとわかる
・もちろん、主人公とは無関係な人も大量殺人しまくる
・「なぜ殺した!」→「人殺しが楽しいからだ!ギャハハハ」
<シリアルキラーがラスボス
・要所要所で、主人公の関連する人(両親、恩師、親友、幼なじみ、ヒロイン)を殺しまくる
・殺し方も、多種多様でかつ残虐
・一体誰が殺したのか判らない→最後にラスボスだとわかる
・もちろん、主人公とは無関係な人も大量殺人しまくる
・「なぜ殺した!」→「人殺しが楽しいからだ!ギャハハハ」
<シリアルキラーがラスボス
87:助けて!名無しさん!:2010/06/06(日) 15:11:00 ID:CU4frQmJ
56:助けて!名無しさん!:2010/05/30(日) 22:07:35 ID:nwf8fepH
>>85
それ幻想水滸伝の1じゃ…
節目節目で最期まで主人公に近い人間が死んでく
当然戦争だから名無しさんも死んでく
それ幻想水滸伝の1じゃ…
節目節目で最期まで主人公に近い人間が死んでく
当然戦争だから名無しさんも死んでく
聖剣3でも、ラスボス3体の内絶対悪は1体だけだったな(竜族の王)
後は人間に虐げられた元人間だったし
後は人間に虐げられた元人間だったし
57:助けて!名無しさん!:2010/05/30(日) 22:16:08 ID:uoxBZIar
敵は根っからのド悪党の方がやっつけ甲斐があるし倒したときスカッとするから好き。
もちろんそいつが憎たらしいほど強いことが前提。
もちろんそいつが憎たらしいほど強いことが前提。
58:助けて!名無しさん!:2010/05/30(日) 23:22:59 ID:2QLEQdTw
あの偉い発明家も、凶悪な犯罪者も、みんな昔子供だってね
76:助けて!名無しさん!:2010/06/05(土) 16:50:34 ID:hBQ98B2Z
59:助けて!名無しさん!:2010/06/01(火) 08:04:12 ID:wfXRG1Aj
>>58になっちゃうから
「なんでそうなったのか」って言う動機が必要で、それがないと薄っぺらになるし
あんまりにも理解しがたい理由ならそれはそれでただのキチガイ扱いされて終わる
いっそ最初から最後まで「相手は正義、こちらも正義、お互い譲れないから戦ってるんだ!」
ってなテーマというかシナリオのヤツも出て良いんじゃないかなーそれこそマルチシナリオにして敵方味方両方遊べるようにすればいいし
途中から「実は正義でした」とか「実は悪でした」とか「第三勢力が出たので共闘します」とかナシで
「なんでそうなったのか」って言う動機が必要で、それがないと薄っぺらになるし
あんまりにも理解しがたい理由ならそれはそれでただのキチガイ扱いされて終わる
いっそ最初から最後まで「相手は正義、こちらも正義、お互い譲れないから戦ってるんだ!」
ってなテーマというかシナリオのヤツも出て良いんじゃないかなーそれこそマルチシナリオにして敵方味方両方遊べるようにすればいいし
途中から「実は正義でした」とか「実は悪でした」とか「第三勢力が出たので共闘します」とかナシで
生まれつき絶対悪かどうかというより
今こんな事してるけど本当は根はいい奴なんだ、まだ更生できる筈だ、
みたいに言われるかどうかなんじゃね
今こんな事してるけど本当は根はいい奴なんだ、まだ更生できる筈だ、
みたいに言われるかどうかなんじゃね
63:助けて!名無しさん!:2010/06/01(火) 19:45:39 ID:oe6swg0q
64:助けて!名無しさん!:2010/06/02(水) 11:00:38 ID:6G/oZic+
>>59
ゼフィールは擁護されまくりだったな
封印本編で妹のギネヴィアが終始擁護してたし
烈火では親父の糞っぷりとゼフィールの好青年ぶりを見せ付けてた
ゼフィールは擁護されまくりだったな
封印本編で妹のギネヴィアが終始擁護してたし
烈火では親父の糞っぷりとゼフィールの好青年ぶりを見せ付けてた
66:助けて!名無しさん!:2010/06/02(水) 21:15:19 ID:EnYHgTJ2
>>64
カオスは別に邪神じゃなかったんだよな
カオスは別に邪神じゃなかったんだよな
67:助けて!名無しさん!:2010/06/03(木) 06:03:51 ID:kglYQd1G
73:助けて!名無しさん!:2010/06/04(金) 07:45:15 ID:7LPcHuZb
>>64
パウルは常に優秀なアルテミュラーと比べられて
ひねくれた部分があるので、不幸な事があって
悪になった法則が適用できなくもない
元々善人だったという描写は全くないけども
パウルは常に優秀なアルテミュラーと比べられて
ひねくれた部分があるので、不幸な事があって
悪になった法則が適用できなくもない
元々善人だったという描写は全くないけども
マジンガーZのドクターヘルですら漫画ではちょっと悲しい過去の持ち主だったし
(本人の性格にも原因があるが)
東方なんてどうしようもない外道がラスボスとかいうキャラはいないし
(やっててもそれがその世界では常識とか思われてそうだし)
ゼゼーナンは小者だが私欲的な悪という点がけっこういいかも
(本人の性格にも原因があるが)
東方なんてどうしようもない外道がラスボスとかいうキャラはいないし
(やっててもそれがその世界では常識とか思われてそうだし)
ゼゼーナンは小者だが私欲的な悪という点がけっこういいかも
78:助けて!名無しさん!:2010/06/05(土) 19:01:48 ID:hBQ98B2Z
歴史的な戦争が題材のFEでさえやってる事は「勇者による魔王の討伐」だしなぁ
キャラクター要素が強いと辛いんだろうな相手が善人なのにその首をハネるってのがシビアというか
キャラクター要素が強いと辛いんだろうな相手が善人なのにその首をハネるってのがシビアというか
84:助けて!名無しさん!:2010/06/06(日) 03:28:15 ID:NAoA5hwv
復讐みたいな感情は一番扱いやすいな
敵になる理由としては最もポピュラー
敵になる理由としては最もポピュラー
101:助けて!名無しさん!:2010/06/08(火) 21:41:36 ID:PCsMf+cQ
103:助けて!名無しさん!:2010/06/09(水) 02:18:33 ID:7Fh11XLK
113:助けて!名無しさん!:2010/06/14(月) 18:33:38 ID:XEqIayxr
>>101
ユリウス本人にはかけらも落ち度はないからな
何らかの方法でロプトウスと分割して
ファラフレイム引っ提げて仲間入りはありだと思ってたな
プレイ当時
ユリウス本人にはかけらも落ち度はないからな
何らかの方法でロプトウスと分割して
ファラフレイム引っ提げて仲間入りはありだと思ってたな
プレイ当時
・元々が我が儘な性格の人に好かれない人間だった
・何らかの幸運(悪運)で絶大な力を手にいれた
・以降はただ欲望の赴くままに暴れまくる
・民衆はもちろん、側近すら独裁者の恐怖に怯えて嫌々従っているだけ
このぐらい「情状酌量の余地の無い身勝手かつ幸運なラスボス」ってそうそういないような
・何らかの幸運(悪運)で絶大な力を手にいれた
・以降はただ欲望の赴くままに暴れまくる
・民衆はもちろん、側近すら独裁者の恐怖に怯えて嫌々従っているだけ
このぐらい「情状酌量の余地の無い身勝手かつ幸運なラスボス」ってそうそういないような
114:助けて!名無しさん!:2010/06/14(月) 20:14:18 ID:ZMCI4cU9
118:助けて!名無しさん!:2010/06/15(火) 14:28:18 ID:kWfMYoi6
>>113
ウルトラスーパーデラックスマンを思い出したw
まあ普通そんな奴、部下の裏切りや暗殺ですぐ終わるよな。
ウルトラスーパーデラックスマンを思い出したw
まあ普通そんな奴、部下の裏切りや暗殺ですぐ終わるよな。
最近のRPGはすぐに
すべてを滅ぼすぞーって感じで善悪を越えて
人類というか世界の敵になっちゃうのよね
すべてを滅ぼすぞーって感じで善悪を越えて
人類というか世界の敵になっちゃうのよね
122:助けて!名無しさん!:2010/06/17(木) 13:06:49 ID:bgzLvrl8
123:助けて!名無しさん!:2010/06/17(木) 13:26:13 ID:KrwdxRTH
世紀末だぞ
モヒカンはああでもしないと食えないんだよ
モヒカンはああでもしないと食えないんだよ
129:助けて!名無しさん!:2010/06/18(金) 08:13:51 ID:VSE1zgao
まぁ不幸自慢系と自称神系はめんどくさいことになることが多いな
131:助けて!名無しさん!:2010/06/18(金) 11:10:11 ID:TJDQ9ffK
133:助けて!名無しさん!:2010/06/19(土) 22:31:29 ID:SU1v+PiU
>>129
> 不幸自慢系と自称神系
ストーリーどうこうとか悪役適役関係なくめんどくさい人だろそれはw
> 不幸自慢系と自称神系
ストーリーどうこうとか悪役適役関係なくめんどくさい人だろそれはw
アークの闇黒とかスパロボDの完璧親父とか
こいつらは純粋悪じゃないかな
こいつらは純粋悪じゃないかな
140:真夏の蜃気楼:2010/06/25(金) 00:09:12 ID:vAVw9CVo
ニーアレブリカント、ラスは主人公そのものwww
147:助けて!名無しさん!:2010/07/04(日) 16:39:29 ID:AwmzzNFb
よく考えたらSRPGの敵キャラってRPGや最近のドラマやアニメで見るような
「世の中や人間の事を全てご承知の上であえて論理遊びをする」というリアルな胸糞悪いキャラってのは皆無だな
オウガシリーズも状況が胸糞悪いだけでキャラはド直球に自分の目的にまい進しているだけだし
強いて言えばアニメ原作のスパロボくらいか
「世の中や人間の事を全てご承知の上であえて論理遊びをする」というリアルな胸糞悪いキャラってのは皆無だな
オウガシリーズも状況が胸糞悪いだけでキャラはド直球に自分の目的にまい進しているだけだし
強いて言えばアニメ原作のスパロボくらいか
162:助けて!名無しさん!:2010/07/24(土) 23:50:59 ID:VOtYaKXL
TOやFFTはいい奴と思ったらとんでもない奴だったって展開だな
163:助けて!名無しさん!:2010/07/25(日) 01:14:42 ID:b47ZGfcx
TOやFFTは歴史をバックボーンにした人物は厚みはあるが、
ファンタジー要素はいってくると、もうワロスワロスってかんじ
ファンタジー要素はいってくると、もうワロスワロスってかんじ
165:助けて!名無しさん!:2010/07/25(日) 09:52:40 ID:4uKmWQbb
デアラングリッサーのジェシカ
気に入らない連中は皆殺しって考えのクズ
気に入らない連中は皆殺しって考えのクズ
172:助けて!名無しさん!:2010/08/13(金) 17:04:13 ID:wjQ1Nq1n
ゲーム中で昔はいい奴だったに変わるのはTOとデアラング
173:助けて!名無しさん!:2010/08/13(金) 17:07:21 ID:MIrge/CT
RPGで主人公がラスボスになるやつなかったっけ?
174:助けて!名無しさん!:2010/08/13(金) 20:36:42 ID:i0j2u2d8
ブレス4だったかな
175:助けて!名無しさん!:2010/08/13(金) 22:35:14 ID:RcsfdiW2
ライブアライブとか
178:助けて!名無しさん!:2010/08/14(土) 17:45:14 ID:6MntKZh9
中ボスになって他の仲間の前に立ち塞がるのなら腐るほどあるけど
(ゼノサーガ3・バテン・サモナイ2etc)
ラスボスになるのは結構少ないよな。
あ、ロマサガ3のサラも一応そうか
(ゼノサーガ3・バテン・サモナイ2etc)
ラスボスになるのは結構少ないよな。
あ、ロマサガ3のサラも一応そうか
181:助けて!名無しさん!:2010/09/04(土) 14:14:17 ID:1kmA5cJD
SRPGにはヘタな敵よりもムカつく
自陣営側の女って結構いるよな
自陣営側の女って結構いるよな
182:助けて!名無しさん!:2010/09/04(土) 22:14:07 ID:QtIOkCOh
ニーナ(FE)とかカチュア(TO)とかヨヨとか
183:助けて!名無しさん!:2010/09/05(日) 01:44:39 ID:MvJY35Cu
というかヒロインポジションのキャラにムカつかないゲームの方が稀
187:助けて!名無しさん!:2010/09/09(木) 11:45:40 ID:45f0t35I
RPGとかなら絶対悪でもいいけど戦記物の場合は戦争を起こすのに何かしらちゃんとした理由が欲しい
192:助けて!名無しさん!:2010/09/14(火) 13:47:51 ID:WwJkFxHb
「悲劇の悪党」というジャンルの始祖だろうDQ4のピサロも
結局よく考えたら破綻してるし
つまり「悲劇の悪党」というジャンルは破綻してるんだよ
これからは「魔王」「絶対悪」こそ主流であるべきだ
結局よく考えたら破綻してるし
つまり「悲劇の悪党」というジャンルは破綻してるんだよ
これからは「魔王」「絶対悪」こそ主流であるべきだ
193:助けて!名無しさん!:2010/09/14(火) 14:09:15 ID:XxyhEl60
ピサロは色々不幸な目に会ってはいるが「悲劇の悪党」ではないだろ
まさに「魔王」としての立場で最初から人間の対立してて
そこにエビルプリーストが策をはって発破かけただけだろありゃ
元々善悪とかそういうのじゃなく、魔族VS人間なんだから
まさに「魔王」としての立場で最初から人間の対立してて
そこにエビルプリーストが策をはって発破かけただけだろありゃ
元々善悪とかそういうのじゃなく、魔族VS人間なんだから
194:助けて!名無しさん!:2010/09/16(木) 04:59:42 ID:ecy5uq1B
いや別にその悲劇が人類侵略の原因になった訳じゃないが一応悲劇の魔王だろ
196:助けて!名無しさん!:2010/09/17(金) 15:30:31 ID:nW4vqmkg
6章は勇者の心情ガン無視でピサロ贔屓だから呆れたなー
で会話してみたら「私はお前達を許したわけではない」だとさ
どの口が言うのかと
で会話してみたら「私はお前達を許したわけではない」だとさ
どの口が言うのかと
197:助けて!名無しさん!:2010/09/17(金) 17:41:50 ID:3A+5H6ri
でもラスボスとしては自分の意志で行動してただけ「操られてました~」な奴らよりましじゃないか?
201:助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 16:47:08 ID:6qmIAZS+
生まれたときから悪人は居ないってよく言われるしね
207:助けて!名無しさん!:2010/10/12(火) 16:49:20 ID:BJfm7+5F
202:助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 18:31:46 ID:cEC5FRlA
>>201
生まれたときから悪人は居ないだろうけど、生まれたときからの善人も居ないんじゃね?
そもそも善悪なんてもんは自然界には存在しないもので、人間によって作られた後付けなんだから。
生まれたときから悪人は居ないだろうけど、生まれたときからの善人も居ないんじゃね?
そもそも善悪なんてもんは自然界には存在しないもので、人間によって作られた後付けなんだから。
性善説だね
219:助けて!名無しさん!:2010/10/27(水) 22:31:29 ID:k/9l5XG5
ラスボスより、それについていって人を傷つけるのを
喜んでるようなのがクズ。
喜んでるようなのがクズ。
220:助けて!名無しさん!:2010/10/28(木) 05:14:29 ID:zoq2Wy9I
225:助けて!名無しさん!:2010/11/12(金) 23:48:12 ID:6wHpX4li
>>219
そういう奴が制裁されないストーリーは消化不良になるな
そういう奴が制裁されないストーリーは消化不良になるな
そいつがどんだけ憎悪や殺意を抱いたかは当人にしかわからない。
だから憎悪や殺意を抱くことまでは咎めるつもりはない。
だがそれを実行に移したことだけは許せない。
これが主人公(プレイヤー)が悪役を倒す理由だ!
悪意を抱きそれを実行に移した時点でそいつは可哀想でもなくなったのだ!
悪意から生じたものは所詮悪だからな!
だから憎悪や殺意を抱くことまでは咎めるつもりはない。
だがそれを実行に移したことだけは許せない。
これが主人公(プレイヤー)が悪役を倒す理由だ!
悪意を抱きそれを実行に移した時点でそいつは可哀想でもなくなったのだ!
悪意から生じたものは所詮悪だからな!